なにこれマイクラ

マイクラを楽しくうまくやりたくて時間を捻出している主婦のブログ

その5 楽するためにプログラミング的なことができるのかもしれない(2)

みなさん こんにちは!こんばんは!おはようございます!

momenchaです。

さて前回の「楽するためにプログラミング的なことができるのかもしれない」の続きを書きます。続けられてよかった。

宣言どおり「CodeConnection for Minecraft」というソフトのことを書こうと思います。

 

www.microsoft.com

無料のソフトです。そこ肝心です。

PCで利用することができます。

何ができるかといいますと、↑のロボットみたいなもの(エージェントといいます)に指令を出して、マイクラの世界でその通りに動いてもらうことができます。

 

f:id:momencha:20220113182420p:plain

起動するとこの画面がでます。
これをマイクラのコマンドを打つ場所で入力すると繋がります。

f:id:momencha:20220113182631p:plain

「MakeCode」を選択します。それ以外はどうなるか知りません。ごめんなさい。

 

そして、新しくプロジェクトを作成するとこんな子が出てきます。

 

f:id:momencha:20220113182756p:plain

「今日の夕飯においしいものでも作りましょうか」とでも言ってそうな顔。気のせいか。

 

では実際にどうやって指令を出すかといいますと

 

f:id:momencha:20220113183334p:plain

歩きつつブロックを置く指示を製作中。
黄色で囲まれた指示をオレンジ色の指示の下に入れます。

 

よくプログラミング授業で「Scratch」というソフトも見かけます。

見た目が非常によく似ていますので、やったことある方はこちらも抵抗なく入っていけるかもしれません。私は正直頭パンクしそうですけれども。

 

f:id:momencha:20220113184250p:plain

上の指示で動き始めたMr.エージェント。動画でないのが苦しいところです。

 

f:id:momencha:20220113223907p:plain

次に埋まって突進してますが掘り進めるように指示を出したからです。
彼は悪くありません。

つまり指示をだせば、前回の記事の中でコマンドで行ったような整地などもやってくれるということです。

他にも利用できる場面は色々あるとか。

もちろん、遅れましたがコマンドも「fill」の他にたくさん種類があります。

 

まず空間認識能力を鍛えられる点。

そして、いい意味でズルする(楽をする=作業を効率化)するための方法が用意され、試せるという点。

今回ブログを書くにあたり、初心者ながら、改めてマイクラの教育現場における利用価値の高さを感じました。

 

さて、ざっくりと「マイクラはこんなことできますよ」というのを書いてきました。

 

次回からはガラっと趣向を変えて

初心者momenchaが「サバイバルモード」の1つの目標ボスである

”エンダードラゴン”(通称エンドラ)討伐に初めて一人で立ち向かう様子を

不定期でupしていきたいと思います。

は~。できるかなぁ。心配ですが。

 

置いてきた宿題「あとで書きます」も片づけつつ参ります。

忘れていませんよ。

 

では、また次の記事で。